鳥取市・K様邸
幼稚園では珍しいようですが、子どもたちにアトピーやアレルギー症状は一切ありません。

※写真は中町展示場にて撮影
K様は妻と幼稚園に通う長女、長男の4人家族。SH工法の家に住んでから約4年。現在では、快適な暮らしの支えになっているようです。
- SH工法を採用した理由は?
- 家族の健康のためです。壁から通気層へ「湿気と化学物質」が自然に排出される仕組みは、まさに家全体が空気清浄機のよう。室内の空気を常に新鮮できれいな状態に保つことができるというふれこみでした。
- 住み心地は?
- 家の中がいつも快適な温度、湿度に保たれ快適です。特に冬は暖かく、冷えや寒さへのストレスが軽減できるので、長い目で見て健康面にもたらす影響は計り知れません。
部屋干しでも洗濯物がよく乾きますね。臭くならないし、夜洗濯したものが朝乾いているので、助かっています。家に一番求めていたのは快適性でしたから、とても満足しています。休日などは家にいる時間が増えました。
- アレルギーにも強いSH工法ですが、その辺りはいかがでしょうか?
- 子どもたちにアトピーなどのアレルギー症状もありません。幼稚園では珍しいようで、先生から何度も聞かれますが、いつも「大丈夫です」と答えています。

- 震度7にも複数回耐えるBUZ制震※を搭載されていますが、採用したキッカケは?
- 当初は「制震」というものは頭になかったのですが、東日本大震災の後でしたから「備えあれば安心」という程度の気持ちで採用しました。
近年では鳥取中部地震など、身近で地震が多発したので、今となっては「採用して良かった」と痛感しています。※2017年より標準装備となりました